未経験でも「採用されやすい職種」ランキング

1. 「私なんて無理かも」と思ったあなたへ

「転職したいけど、経験がない…」「未経験歓迎って本当?」
これ、私の周りでも本当によく聞く言葉です。自信が持てないのは当然ですよね。何か資格を持っているわけでもなく、前職はまったく別の業界。そんな状態で“採用される仕事”なんてあるの?と、つい弱気になってしまうものです。

でも、実際に未経験から新しい職種にチャレンジして、活躍している人たちはたくさんいます。
今回は、これまで数百件以上の転職相談に乗ってきた私の経験と、実際に未経験から採用された方々のリアルな声をもとに、「未経験でも採用されやすい職種ランキング」をご紹介します。


2. 第1位|介護職|「思いやり」が何よりのスキル

未経験からの転職で、最も採用されやすい職種としてまず挙げられるのが「介護職」です。
理由はシンプル。人手不足が深刻であり、かつ、資格がなくても始められる求人が多いからです。

Aさんは、30代後半で事務職からの転職。「体力的に不安はあったけど、利用者さんと会話するのが楽しくて、気がつけば1年経っていた」と話していました。初任者研修などの資格は後から取れるため、スタートに不安があってもOK。

現場では、「話を聞ける」「気配りができる」など、人としての温かさが求められます。経験よりも、あなたの“人柄”がそのまま強みになります。


3. 第2位|営業職|“未経験歓迎”の真意とは?

営業と聞くと、「ノルマがきつそう…」と身構える方も多いのですが、実は未経験者の採用に積極的な職種でもあります。

Bさんは、元保育士。まったく畑違いの営業職に転職しましたが、「人と接するのは得意だったし、困っている人を助ける気持ちは同じ」と語ります。最初は苦戦したそうですが、相手の話を“聞く力”が活かされ、半年後には契約件数上位に。

営業職は、研修体制が整っている企業も多く、「未経験だけど、やってみたい」という気持ちを評価してくれる環境があります。なにより、ポテンシャル採用の門が広いのが特徴です。


4. 第3位|ITサポート・ヘルプデスク|“完全未経験OK”でスキルアップも

実は、IT業界の中でも“入り口”となる職種として人気なのが、「ITサポート」や「ヘルプデスク」。技術職というより、「困っている人をサポートする」役割が強いため、接客や事務経験が活かせるんです。

Cさんは、飲食業からITサポートへ転職。「最初はパソコン用語もチンプンカンプンだったけど、毎日触れているうちに、自然と覚えていった」と話していました。
今では、資格を取りながらインフラエンジニアを目指しているとのこと。

未経験OKの求人が多いだけでなく、将来的にITスキルが身につくことから、長期的なキャリアを見据える方にとっては魅力的な選択肢です。


5. 第4位|物流・倉庫管理|「手を動かす仕事」に需要集中

特に最近ニーズが増えているのが、「物流」や「倉庫関連」の仕事。ネット通販の需要が高まった影響で、現場を支える人材が常に求められているのです。

Dさんは、デスクワークに疲れ、「体を動かす仕事をしたい」と未経験で物流業界に転職。
「数字に追われるより、汗をかく方が自分には合っていた」と語ってくれました。フォークリフトの免許を取ったり、管理職を目指したりと、努力次第でキャリアアップもしやすいのが特徴です。

人との接触が少なめな職場も多く、「人間関係で疲れた」と感じていた方にも人気があります。


6. 第5位|コールセンター|“聞く力”があれば大丈夫

コールセンターも、未経験からスタートしやすい職種の一つです。
特別な資格や経験がいらないうえに、マニュアルが整っているため、安心して始められる環境が多いのが特徴です。

Eさんは、子育てが一段落して、パートからフルタイムに挑戦。「声だけで相手を安心させるって、最初は難しかったけど、言葉の選び方ひとつで印象が変わるって気づいた」と話していました。

また、完全在宅OKの求人も増えており、働き方の柔軟性が高いのも大きな魅力です。


まとめ|未経験でも、始められる場所は想像以上にある

「未経験だから無理」と思うのは、ただ“情報が足りないだけ”かもしれません。
実際は、未経験OKの職種=伸びしろを見てもらえるチャンスがある職種でもあります。

今回ご紹介した職種は、どれも人柄や意欲が重視され、研修制度も整っています。
そして何より、「一歩踏み出した人たち」が、今それぞれの場所でしっかりと成長しているのです。

「私にもできるかも」
そう思えた今が、動き出すタイミングかもしれません。
次のあなたの物語が始まる場所は、意外とすぐそばにあるかもしれませんよ。